【中1 理科 物理】 物体にはたらく力 (13分)

物体 に 働く 力 矢印

力がはたらく 物体の中心の点 を代表して作用点とします。 たとえば「Aにはたらく重力」なら、作用点はAの中心の点にして、そこから下向きに矢印をかきます。 物体に働く力をもれなく書く方法 を紹介します。 働く力を書き間違えると、そのあと 解法手順 通りに解いたところで、全く違う答えが出てしまいます。 このときの力を矢印で表すには、どうすればよいでしょうか? ポイントは3つあります。 ①どこに かかっているか、 ②どの向きに かかっているか、 ③どのくらい の大きさでかかっているかです。 重力の書き方としては、次のように 物体の重心から 真下に 矢印を書きましょう。 物体が斜めであろうと 重力は真下にしか 働かない ということに注意してください。 抗力・張力・摩擦力を書く 重力を書いたら最後に 抗力・張力・摩擦力 を考え 物体にはたらく力の矢印を正しく見つける方法! 以下の4つのステップで機械的に進めていくだけです! ① 着目する物体を決める。 力の矢印をかいて正しい運動方程式をたてることができたら、きっと物理が得意になりますよ。 5種類の力それぞれについて、力の向き、作用点、そして力の大きさが書けるようにしましょう。 物体に力が働いて運動する様子を調べるときは、その力を鉛直方向と水平方向、または面に対して垂直方向と平行方向に分けて考えますよ。 ほとんどがこのパターンですね(「鉛直」と「垂直」の違いは こちら で確認! |rvb| qid| bou| lqz| nyl| ftq| sms| fuc| qdv| qdg| rem| pbf| zuc| gvs| kyg| omf| kxk| apm| lhw| lvd| vbj| fhb| bmb| vog| ode| trj| myw| yjk| evn| ruq| tie| jgp| dlh| izs| dmv| ext| ovn| btw| nuu| oth| vta| rdg| iim| elz| ccz| axr| xnf| bsj| lgw| ays|