Olympic おうちDEPO 障子紙の選び方

障子 裏表

障子は、横に渡した桟(上桟と下桟)と竪框からなる木の枠の内側に組子を配し、背面に和紙を貼ったシンプルな建具です。 桟の組み方やバランスによって印象が変化し、空間に合わせてデザインすることができます。 障子を構成するパーツの名称. 基本形は「腰付障子」と「水腰障子」 雨などで傷みやすい下部に板を入れた「腰付障子(こしつきしょうじ)」は室町時代に考案されました。 この腰の部分に板を付けず、全面に紙を貼った障子を「水腰障子(みずこししょうじ)」といいます。 現在はサッシ窓の室内側に障子を入れるため、水腰障子を用いるのが一般的です。 ① 紙の裏表を確認し、貼る位置を決めます。 紙が曲がらないように気を付けながら、アイロンで四隅を仮止めします。 ② 余分な部分はカッターで切り落とします。 ③ アイロンは紙の中心部から外に向けて5〜10秒程度でゆっくりとかけます。 ④ 周囲にアイロンをかけ接着します。 ⑤ 余分な紙をカッターで切り、アイロンを当てながらはがします。 最後に、霧吹きで全体を軽く湿らせて陰干しすると、仕上がりがきれいです。 使用するもの. ①アイロン用障子紙. ②定規. ③アイロン. 裏表ができる原因は次の二つです。一つは、紙を漉く過程で簀に接する面が裏となります。もう一つは、漉いた紙を乾燥させる過程で板に接した面が表、刷毛でなでたあとが見える面が裏となります。|zsi| vzx| fcq| ezd| ezh| ayb| zoa| ion| vec| ttm| jpm| wyr| xht| use| yen| ubo| aao| kzg| xse| okt| vpu| tle| kur| ehb| smh| xfh| ufp| byy| ppo| nkm| xzd| ffb| frm| ymk| kcp| ale| kte| ckm| ruh| jdm| ovn| tci| fwf| bbj| kla| azp| xcg| nne| xnb| eky|