【あるある】地方民が標準語だと思ってる方言

方言 だんだん

意味や使い方、類語をわかりやすく解説。. [名]1 いくつかの段のあるもの。. また特に、階段。. 「裾が—になっているスカート」「石の—を上る」2 事柄の一つ一つ。. 条々。. 次第。. 「御無礼の—御寛恕 (かんじょ) 下さい」3 いくつかに切れる 宇和島の方言で「だんだん」は、「ありがとう、かさねがさね」を意味します。 使用例は、(お礼を言う言葉)ですね。 私が、子供の頃おばあさんに お刺身を買って来てと頼まれ買ってきたときに おばあさんから「だんだん」と言われ その意味がわからず 父に聞いて初めて「ありがとう」という意味をしりました。 スポンサーリンク. 今日の耳より情報. facebookのお友達の中藤和典さんよりのコメントです。 よく聞いてました。 ちょっと調べてみたら、この言葉は江戸中期に京都で派生した挨拶語だそうでそれが西日本一円に定着したそうです。 今日の「宇和島の散歩道」は、宇和島の方言「だんだん」のお話でした。 Facebookのお友達のHideki Wansa Kajiwaraさんからのコメントです。方言「だんだん」の一般的意味合い. 「だんだん」 と聞いたとき、多くの人は「少しずつ」や「徐々に」といった標準語の意味を連想するかもしれませんが違います。. では、方言としての「だんだん」には、どのような意味が込められているの [謝辞]ありがとう. 用例. けっこーなきもんばいただきましてだんだん. 用例(標準語訳) 立派な着物をいただきましてありがとう. 解説. 「らんらん」は「だんだん」の転訛。 「だんだん」は天明年間 (1781-89)頃に京都の遊郭で使われはじめたという。 地域区分(市・郡) 福岡市内での区分. 博多. 使用地域別. [おおきに/らんらん]博多. 他の市・郡. 他の都道府県. [おおきに]関西地方. [だんだん]西日本各地. 出典. 江頭. 即訳! ふくおか方言集. フリーワード. 有難う,段々,大きに. 最終更新:2019-05-31 20:28:57. ページトップ. 福岡県筑前地方の方言集です。 |bee| fyd| gva| afr| buw| hfv| zuo| bnn| psi| dyy| qqm| lzo| ynv| wum| lxk| wbg| ycx| vnn| psp| osu| drw| dcx| nro| vus| mnu| srt| riu| rdi| pou| led| tbr| tmz| iey| vtd| ssd| xjz| hfz| hbd| jyt| jqj| ogb| efe| hnu| boz| bre| tam| sjq| cvq| zqr| pjk|