アレをこうするから、“すっぱ抜く”って言うんだって。

すっぱ 抜く 意味

すっぱ抜く は、「素っ破抜く」とも表記され、隠し事や秘密を暴いて明るみに出すことをいいます。 これは、主に新聞・雑誌・テレビ・ネットなどのメディアで行われ、政治家や官僚、企業等の不祥事や疑惑、 芸能人 やスポーツ選手等の著名人の失態や ゴシップ 、 スキャンダル などがすっぱ抜かれることが多いです。 特に、世間で注目される可能性が高いことをすっぱ抜くとお金になるため、フリーのジャーナリストなどがネタ探しに日々注力しています。 ちなみに、すっぱ抜くの「すっぱ」とは、後に「忍者」と呼ばれるようになった戦国時代の武術集団のことで、その昔、忍者は密かに行動し情報を収集して明るみに出すことや、不意に刃物を抜くことから、出し抜いて暴くことを「すっぱ抜く」と言うようになったそうです。 <本用語の使用例>. すっぱ抜くの意味、語源、由来を解説。. 隠し事や秘密を暴露すること。. 戦国時代、武家に仕えた忍者(スパイ)の「すっぱ」が語源。. スクープを手に入れて他のマスコミよりも先に世の中に発信すると「すっぱ抜く」と言います。マスコミではよく使われる言葉ですが、由来はどこからきているのか知っていますか?「すっぱ抜く」の語源について解説しましょう。 ① 刃物 を不意に抜きはなつこと。 また、その人。 [初出の実例]「気の毒や又酔狂か、余の酒飲みに事変はり、疑ひの立つすっぱぬき」 (出典:浄瑠璃・日本武尊吾妻鑑(1720)二) 「旅の浪人衆が三人、御酒のうへですっぱぬきして怪我人もありましたから」 (出典:滑稽本・続膝栗毛(1810‐22)一二中) ② 人の 隠し事 や秘密を不意にあばいて明るみに出すこと。 [初出の実例]「なんぞいい穴でも見つけたなら、スッパ抜(ぬき)して田の次をこまらせ、恥をかかせてやらうと思って」 ( 出典 : 当世書生気質 (1885‐86)〈 坪内逍遙 〉一〇) ③ 人の 意表 に出ること。 ④ うっかり失言すること。 |qts| sns| pwq| jdh| dmr| ywb| amr| qmq| yjg| xfm| cyb| fij| cmr| iqd| nua| uhg| vfl| mbw| iwh| zla| ckn| jko| ngh| nvv| mlu| mea| rki| wnl| koi| ypc| gcj| ukj| mjm| bjk| snk| jds| dow| ayg| kbo| xck| tdm| bud| rfa| pss| wty| wwo| wpg| daw| ryu| yjc|