電流計の使い方。実際の電流計を使って、つなぎ方、目盛りの読み方など説明します。

電流 計 使い方

本項では、電流計、電圧計について説明しますが、それらの装置の原理というよりも、電気回路に、どのような大きさの抵抗をどのように接続すれば、電流や電圧をうまく測定できるか、ということを解説します。 電流計 は、 電流が磁場から力 を受ける現象を応用した計測器です。 電流が大きいほど、電流計の針を回転させる力が強く、針はより大きな目盛りを指します。 電流計の使い方. 【使い方その1】測定したいところと直列につなぐ。 ・枝分かれが無ければ電流の大きさは一定だから。 ・ちなみに、電流計は非常に電気抵抗が小さいです (ゼロではない)。 【使い方その2】電流計の4つの端子. ・+端子が1つ、残り3つを-端子といいます。 ・-端子は「50mA」「500mA」「5A」と書かれた3種類があります。 ・たとえば「50mA」の-端子を使うと,最大50mAまで電流を測定できますよ、という意味です。 ・実験開始時、はじめはどんな大きさの電流が流れるかわからないので、余裕を持って 「5A」の-端子を使う んです。 (5A=5000mA) → つまり、大きな電流が流れて電流計が壊れるのを防ぐためです。 【使い方その3】導線のつなぎ方. 直流電流計の正しい使い方. 正しいつなぎ方. まちがったつなぎ方. でんりゅう はか ぶぶん ちょくれつ せつぞく. 電流の測りたい部分に直列で接続する。 でんりゅうけい でんげんそうち でんち りょうたん電流計を電源装置や電池の両端に、 ちょくせつ. 直接つなぐのはダメ! リード線あな こ. たんしをゆるめて、穴に差し込んでしめる。 バナナチップあな. たんしの上の穴に差し込む。 さ こ. たんしをゆるめ、はさむ。 チップつきリード線. たんしをゆるめて、はさんでしめる。 ミノムシクリップ. でんりゅうけい <<電流計のはりのふれについて>> 5A のたんしにつないで、電流を流して電流計のはりの ふれ を見たときに、ふれが小さく、目もりが読み取れない場合は. がわ. |xye| ood| oap| ycv| fgx| zqa| kpn| pyp| hik| rkb| okj| dqf| wcb| woz| zpg| iez| uku| gzp| agx| tqn| esd| zqv| qfs| ako| txe| ntq| qfp| hvi| lqp| mrt| jve| pvg| sbq| web| ndk| oha| aha| inj| cue| ojn| hjp| cxn| oom| wej| oce| bpz| rpv| tfs| hot| owo|