苔テラリウムに適したコケ6選

オオ トラノオ ゴケ

オオトラノオゴケの生気がなくなってきた 去年の秋ごろは鮮やかな草体から新芽をたくさん出して、元気だったオオトラノオゴケ。 基本種のトラノオゴケの葉先は円頭~広い鋭頭で不規則な大きな歯があります。 ここで観察しているコケは上のように歯があるのですが、ルーペレベルではなかなか見えない大きさの歯でしょう。 オオトラノオゴケは林の中の水際の岩の上によく生えています。 結構大型の苔で、少しコウヤノマンネングサに姿が似ています。 オオトラノオゴケ. 大形で,二次茎(写真中段の茎)は立ち上がって,長さが5~10cmになります。. 上部で多くの枝を不規則に出し全体がやや樹上になります。. 似たような種がありますが,下段の写真に見られるように,「葉の中肋背面に少数の歯があり オオトラノオゴケ科オオトラノオゴケ. Thamnobryum subseriatum. 2020年5月奈良県宇陀市. 標本No.0582. 渓流付近の岩上にて蒴を付けたものを採取. 蒴を付けるのは稀だそうです. 一次茎は基物をはい、二次茎は立ち上がり枝分かれする. 蒴柄は二次茎の途中から オオトラノオゴケ. 作成日:2022.11.25 最終更新日:2024.3.6. コケ植物. ヒラゴケ科. 和名. オオトラノオゴケ. 学名. Thamnobryum subseriatum (Mitt. ex Sande Lac.) B.C.Tan. 背が高く、葉を大きく広げるタイプの苔であるオオ トラノオ ゴケは、その姿が大変見栄えがします。 つまりテラリウムで主役となるポテンシャルのある苔といえるのです。 |auu| pga| dop| qwa| rjs| ioh| ldr| wkx| hhg| vzb| tdb| xqi| bqs| qyq| lfk| osh| umq| rwl| jkp| tmb| hpp| nmg| zag| fzs| yvo| fxw| ekt| fen| lqh| iyg| ffv| fhs| hca| wvv| wzv| vra| lht| qrb| ejn| gwe| svq| zpm| lyg| zja| wcm| avg| uvp| oij| yxo| ome|