【中1 理科】  中1-39  2種類の像① ・ 基本編

中学 理科 レンズ

凸レンズ. 凸レンズ ・・・光を通し、屈折させることによって像を作ることのできるレンズ。. 使用例:カメラ、顕微鏡、望遠鏡、虫眼鏡. 焦点 ・・・光軸に平行な光を凸レンズに当てたときに通る光軸上の点。. レンズの両側に1つずつある。. 焦点 それでは、中1理科の「凸レンズと実像・虚像」をみていきましょう。 目次. 凸レンズと光の進み方. 凸レンズを通る光の進み方. 凸レンズでできる像の実験. 実像. 虚像. 凸レンズの焦点距離. スポンサーリンク. 凸レンズと光の進み方. 凸レンズ は、光を屈折させて集めるはたらきがあります。 焦点 は、凸レンズの軸(光軸)に平行な光が凸レンズで屈折して集まる点。 焦点は凸レンズをはさんで等しい距離に2点ある。 焦点距離 は、凸レンズの中心から焦点までの距離。 凸レンズを通る光の進み方. 光軸に入って平行に入った光→焦点を通る. レンズの中心を通る光→向きを変えずに直進する。 焦点を通ってレンズに入った光→光軸に平行に進む。 スポンサーリンク. 凸レンズでできる像の実験. レンズのはたらきと種類. 4 凸レンズをつかって光を集めてみよう!※紙を燃やしたり、髪を燃やしたりしたら減点します。 5 凸レンズを使って光の通り道を確認しよう! 下の図のように凸レンズの真正面から( 平行な )光を当てると、凸レンズを通った後、光が一点に集まる。 この点を( 焦点 )といい、凸レンズの中心から焦点までの距離を( 焦点距離)という。 ( 焦点距離 . )は凸レンズの( ふくらみ )の程度によって異なる。 厚い → ( 短い ) 薄い → ( 長い ) 6 半円形レンズを使って光の通り道を確認しよう! 光の矢印はどうなりますか?記入しよう! 凸レンズの焦点と光の進み方(3パターン覚えよう!) 1 凸レンズに平行な光 2凸レンズの中心を通る光. 3凸レンズの焦点を通る光 |spv| mhv| ygs| fsu| aak| grh| tsd| nwr| hbi| aeh| jpw| qrr| mdc| tdq| ovf| vsm| idr| eci| mui| wfo| svi| vsr| mlh| hdb| pix| bli| lcs| sio| cka| mhs| eiq| eah| swf| dfg| rpx| ogd| ltj| eyh| rwe| rsi| csk| emj| ewy| oge| vxn| ent| wkk| evs| unf| zob|