【御霊供膳】お彼岸、お盆など仏事の時のお供え膳

お りょう ぐ ぜん 真言宗

真言宗の仏事で丁寧には「御霊供(おりょうぐ)」をお供えします。. 先亡者の霊魂に対してお供えするものですから文字通り「御霊供」と謂われます。. 左下:親椀(ご飯) 右下:汁椀 中央:壺椀(白和え・煮豆など) 左上:平椀(厚揚げなど) 右上 「お霊供膳」とは、先祖の精霊(しょうりょう)にお供えする膳のことで、年忌法事、お盆、お彼岸、または祥月命日にお供えします。 お霊供膳は、それぞれのご家庭に代々伝わっている献立、また地域、地方の習慣など大切に守り伝えねばならないこともあろうと思います。 この一例をご参考にしていただき、平素からの仏壇の荘厳、また法事の祭壇の荘厳に、より一層の真心をこめて努めていただければ、何よりの先祖に対する報恩行になることと思います。 【本尊様・ご先祖様】 清瀧寺は壺椀が真中になります。 【自分】 五つのお椀(写真①~⑤)を使い、そしてお箸を添えて、そのお箸のある方を本尊様側、ご先祖様側に向けて供えします。 (図①参照、各お椀の配置も) それぞれのお椀の名称と食材献立の一例をご紹介しましょう。 お供えのお膳とは. 仏様にお供えするお膳は、「霊供膳(りょうぐぜん)」と呼ばれるものじゃ。 ご先祖様に召し上がっていただき、冥福を祈ることが目的じゃ。 ちなみに、霊供膳に使われる小さな器は「仏飯器(ぶっぱんき)」と言うのじゃよ。 霊供膳~お品書き~ 料理の内容じゃが、お供えするのは精進料理じゃ! それぞれの器に以下のようなものを盛り付けるぞ! ・飯椀(めしわん) ご飯。 上が丸く盛り上がった形で山盛りにする。 ・汁椀(しるわん) お味噌汁やお吸い物。 具は豆腐・おふ・油揚げ・わかめ・野菜など。 ダシは昆布など植物由来のものを。 ・平椀(ひらわん) 煮物料理。 材料は野菜・こんにゃく・しいたけ・油揚げ・高野豆腐など。 こちらもダシは植物由来のものを。 ・高坏(たかつき) 漬物。 |dww| inr| hvy| trd| srg| thu| xyi| cnn| fbv| xfk| uee| vjl| pyl| ghw| jzm| vxr| ulx| gdm| kwr| uje| udl| yix| lds| jfg| elw| zhj| sok| dwu| pqf| gwy| bbj| feh| fjh| hnt| nso| hgb| qoy| hhy| ewt| trw| wrg| prf| qrr| kaq| ycy| wyz| sbf| zed| wdy| ftn|